マンボウ他

Filed Under (マンボウ, ま行) by suisan on 16-10-2010

Tagged Under :

大槌漁協から来た荷物に時期はずれの「マンボウの身」が入荷。

シーズン中より鮮度が良いのにビックリ。シーズンではなくても魚はいるわけだから、と考えれば当たり前なのか。

どうゆう訳か釜石のお得意様が購入してくれた。沿岸から入荷し、沿岸に戻っていった。

昨日、撮影の岩手魚類入荷の「キントキダイ」山口県産。

ブログでは2010年8月10日紹介済。そちらを参考にしてください。

前回より鮮度が・・・・。

それと同じく岩手魚類入荷の秋田県産「ワカサギ」(右)ずいぶん小さい。どのように料理すればよいのか?

最後は盛岡水産、岩手魚類どちらにも入荷している静岡県産「オアカムロアジ」。

こちらは2009年3月6日に紹介が済んでいる。

とにかく魚の入荷は多いがほとんどが「紹介済」。

勿論、見落としているのもあるだろうが紹介できる魚がほしい。

マンボウ

Filed Under (マンボウ) by suisan on 22-06-2010

Tagged Under :

いつものブログする時間帯に来客があり、又、至急提出しなければならない書類等あり、ブログの時間帯がずれてしまった。

楽しみ?にしている方々にお詫びいたします。

 

さて、6月14日に掲載した「エゾイシカゲガイ」について、盛岡近辺から直接広田湾漁協及びその近隣の商店に出荷の要請をしている方がいる、との情報が入った。

現在、大変な不景気で幾らかでも安く購入したい気持ちも分かるが、是非、適正なルートでの購入をお願いしたい。

幾らかでも産地、漁協の名前まで明記し、ある意味で盛岡市中央卸売市場の宣伝も兼ねているブログを逆手に取られては非常に寂しい。悲しい。

なにとぞよろしくお願い申し上げます。

 

今日はマンボウのチャガマとコワタの写真を掲載しましょう。

  

左はマンボウのチャガマ=卵巣である。右はマンボウのコワタ=腸である。

マンボウはフグ目マンボウ科マンボウ属で世界最大の硬骨魚のひとつであり、まだ生態について謎が多い魚でもある。

食用としているのはアジアが中心で特に日本と台湾。

ただ、鮮度の落ちが早い魚で現地消費か東北の一部でした食されていない、と聞く。

我々は(盛岡の市場)鮮度の良いマンボウが入荷し、身も生で食べられる物も入荷する。

そして写真の卵巣と腸。卵巣はボイルして酢味噌和えに、腸はバター炒めなど加熱処理して食べる。

マンボウの身はクセもない代わり味もない。ほとんど酢味噌の味。

それに比べて卵巣は卵の黄身の味と周りに皮?の部分の食感が何ともいえない旨さを持っている。

  

これは小さい茶釜(チャガマ)だが大きい物だと一回の産卵で3億ほどの卵が生み落とされるようだ。

黄色い部分が卵に成長する。

腸はどちらかと言えば食感を楽しむ食材ではないかな。

他にも台湾等では軟骨を薄く切り、野菜と炒める料理もあると聞く。

ただ、マンボウの解体はほとんど漁場の船で行われ、身と卵巣、腸とに分けられ入船するとの事で骨までは陸に上げられることはない。

又、マンボウの身の白さを保つため解体の仕方もあるとか。

下手に卸せば血が回り食用にならないとの事である。

一度、マンボウの軟骨の味噌漬けを食べさせてもらったことがある。

非常に美味しかった事を覚えているが、骨の入荷がない。

ads
ads
ads
ads