アイカジカ

Filed Under (アイカジカ) by suisan on 31-12-2010

Tagged Under :

2010年12月31日

12月25日撮影”アイカジカ”カサゴ目カジカ科ツマグロカジカ属。

釜石からの「入り合わせ」に混ざっていたアイカジカ。その他にはキントウ、サブロウ、ヤリイカなど小魚がいっぱい。

アイカジカは日本海では石川県、太平洋側では岩手県以北に生息している。

水深10~150mの砂地に生息。

  

肉食性で小型甲殻類や多毛類などを食べている。

小型の魚なため市場などには入荷せず、地元で消費される。

ほとんどは味噌汁や鍋に入れられることが多い。

年末のご挨拶

Filed Under (未分類) by suisan on 31-12-2010

2010年12月31日

盛岡市中央卸売市場は今日から1月4日まで休み。

「昨年はブログをご覧いただき誠に有難うございました。

ちょっとサボったりして更新が間々ならなかったことをお詫びいたします。

来年はよりすばらしい魚を紹介できるよう、頑張ります。

ただ、学者でも、さかなくんでもないので、あちこち間違いがあると思いますのでご了承願います」

ゴマソイ

Filed Under (ゴマソイ) by suisan on 09-12-2010

Tagged Under :

何かと忙しい「師走」。師でもないのに動き回っている。

大槌からの”入り合わせ”に「ゴマソイ」が入っていた。

あまり見ることのない”北の魚”である。

ゴマソイ(カサゴ目フサカサゴ科メバル属)

  

体は楕円形で平たく、後頭部は盛り上がり、目から頭部に鋭い棘がある。

見て分かるように濃い灰色でゴマを散らしたような白い斑点がある。

生息域は宮城県以北の太平洋岸と新潟県以北の日本海。

鹿島灘でも見かけたとか。

岩礁域に生息し、小魚や甲殻類を食べている。

最大で30cmほど。

  

食べ方は刺身、煮魚、塩焼き。メバル属なのでマズイことはない。

市場でもあまり見かけない魚で、「何、これ?」の声が多かった。

カゴカキダイ

Filed Under (カゴカキダイ) by suisan on 07-12-2010

Tagged Under :

久々にブログをする。

全然、その気が薄れたわけではない。画面左をみていただけると分かる。

魚の図鑑?ではないが、今までのブログの整理をしている。

完成にはまだまだ時間がかかるが、ア行・カ行等と魚を(今までのブログ)検索できるようにしている。

 

今日は釜石からの”小魚の入り合わせ”に「カゴカキダイ」が入っていたので紹介しましょう。

カゴカキダイ(スズキ目カゴカキダイ科カゴカキダイ属)

生息域は茨城県、山陰以南。台湾、ハワイ諸島、オーストラリア。

体長20cmぐらいまで成長する小魚。(今日の写真は10cmぐらい)

頭の後ろが盛り上がり、肩が異常なほどに盛上がった江戸時代の「駕籠かき」の姿ににている。

上記の特徴と5本の前後に走る筋が目印。

  

料理としては刺身や塩焼きなど。

旬は秋から冬。白身で思ったよりクセがなく、刺身は寒い時期は脂がのり旨いとのことである。

ただ、磯などで獲れる雑魚の部類で市場などへの入荷はほとんどなく、地域で消費されるのがほとんど、との事である。

しかし、相変わらず南の魚がまだ三陸には多い。

この入り合わせには、ナメタガレイ(ババガレイ)、ヒラマサ、カナガシラは良いとしてもイシダイ、本ハギ、ウマズラハギ、メイタガレイ、キントキダイ、そしてイトヒキアジ。南国?の宝庫である。

ads
ads
ads
ads