メヌケ

Filed Under (メヌケ) by suisan on 09-08-2010

Tagged Under :

今日は新入社員がはいり、あれこれ市場内を説明しながら、紹介をして歩いた。

写真も撮影できずにいた。

店に運ばれてきた「メヌケ」だけが気がかりで撮影。それが今日のブログになるとは思ってもいなかった。

(それだけしか写真撮影をしてなかった)

あまり”メヌケ”は詳しくないので自信がないが、まず一枚目はキンメヌケ(本メヌケ)

  

2枚目はコウジンメヌケ(オオサガ)

  

そしてバラメヌケ。

  

値段も高い順に。3点とも岩手魚類入荷、青森県産。

刺身などはキンメヌケが一番美味しいが、アラ汁はコウジンのほうが旨いと言う。

我々、魚市場に勤務するものでもそうたやすく食べれる品物ではない。

会議等あったり、なんとなく心の余裕がない。手抜きのブログで申し訳ございません。

ホンメヌケとバラメヌケ

Filed Under (メヌケ) by suisan on 25-12-2008

Tagged Under :

今年も残すところ一週間。年末のあわただしさも日、一日と増して来る。

いつもならブログは昼頃アップできるのだが、今は夕方になってしまう。

「あれ?今日は休み?」と思う方もいると思うが30日まで市場は休みなし。

力の限り続ける(ブログ)つもり。

今日は岩手魚類入荷の「ホンメヌケとバラメヌケ」(バラメヌケは昨日撮影)

ホンメヌケ(オオサガ、カサゴ目フサカサゴ科、メバル属)北国の魚であり、冬が美味しい魚でもある。

6mから8mぐらいになる大物もいる。今日は60cmぐらい、重さ3kgほどの若魚。

非常に高級な魚(特に今時期は高値)でなかなか庶民の口には入らない。

ただ味も値段通り一級品。ホテルとか料亭、すし屋さんなどが購入しているようだ。

料理は刺身、鍋もの、煮付けなど。

特に刺身はできれば皮を付けたまま、皮霜造りにすれば最高。

皮と身の間に脂身がありなんともいえない味わいがある。

昔、某ホテルで食した時は皮は引いてあったが、皮の千切りが添えてあったのを記憶している。

調理長に聞けば「皮を引けば何の白身かわからなくなる。皮を添えることによりメヌケとわかる」とのこと。

皮は皮で美味しかった。

鍋においては魚骨から出る出汁と、身、皮から出る脂身がとけ、非常に美味しい。

メヌケの鍋に勝る鍋はないと思う。

 

バラメヌケ(カサゴ目フサカサゴ科メバル属)一般に千葉銚子沖から南千島に分布。

ホンメヌケほどではないがやはり高級食材。(値段はホンメヌケの4分の3ほど)

こちらはあまり大きくならない。せいぜい50cmぐらいか?

写真は2.8kg。大きい方なのかも知れない。

頭を真上から見れば目と目の間に3本の褐色の帯があり、身体にも(特にエラ、体中央部)いくつかの斑点がある。

料理方法はホンメヌケと同じ。刺身、鍋、煮付けなど。

漢字で「薔薇目抜」?あざやかな赤い色の魚である。

ads
ads
ads
ads