ネズミゴチ

Filed Under (ネズミゴチ) by suisan on 14-09-2010

Tagged Under :

ネズミゴチ(スズキ目ネズッポ科ネズッポ属)千葉県産、築地より。

  

メゴチと呼ばれることが多いが、標準和名のメゴチはカサゴ目コチ科で違う種類。

分布は日本海側は北海道南部以南、太平洋側は宮城県以南とされ、黄海、東シナ海、南シナ海まで広く分布している。

水深20mより浅い湾内の砂底に生息し、春から夏にかけごく浅い場所にもやってくるが、冬場はやや深場に移る。

食性は肉食性。貝類、多毛類、甲殻類など小型底生生物を食べている。

マゴチなどコチ科は大きな口で獲物に飛びかかるが、ネズッポ科類はスポイト状の小さく、下を向いている口で吸い込む。

産卵は春と秋。夕方にオスとメスが海面に浮き上がり、ランデブーしながら産卵する。寿命は2~3年。

食材としてはやはり天ぷらが天下一品。ヌメリを取り、頭内臓と中骨を取り(尾は付けたまま結ばない松葉にする)揚げる。

あまり知られていないが鮮度よければ刺身も絶品。平目にも負けない。

ただ、小さいので(大きくても20cmぐらい)歩留まりも悪いし、超面倒。皮付近に旨味が凝縮している。

天ぷら、と言えばやはりキス(シロギス)。写真は山形県産、盛岡水産入荷。

天ぷらの白身魚の代表格を2点並べた。

釣りでもシロギス釣りの外道としてネズミゴチはつれるとか。外道なんて勿体ない。

漢字で「鼠鯒」。顔がネズミに似ているからかな?

ads
ads
ads
ads