マイワシ

Filed Under (未分類) by suisan on 28-01-2010

1月も残すところ数日。

2月になれば「節分」。節分は豆まきや恵方巻き。魚では”イワシ”。

「節分」は季節の変わり目。昔は季節の変わり目に邪気(鬼)が生じる、と言われ、鬼を祓うために豆まきが行われ、焼いたイワシの頭を柊に刺し、戸口に立てたり門にかけたりする。

何故イワシ?→イワシの焼いた時の臭いや煙を鬼が嫌うため。なそうだ。

そこで今日はマイワシ(ニシン目ニシン科マイワシ属)写真は千葉県産、岩手魚類。

沖縄を除く日本全国。サハリン東岸のオホーツク、朝鮮半島東部、中国、台湾などに生息。海水魚である。

沖合いや沿岸を回遊しながら動植物プランクトンを食べている。

一般大衆魚でなじみの深い魚である。

名のいわれは「弱し(弱し)」、「卑しい(いやしい)」の転訛したもの?。魚に弱と書いてイワシだから前者かな?

料理は流通の発達と共に刺身でも食べられる鮮度の良いイワシが多くなった。

刺身は脂ののる時期(夏から初冬)は非常に旨い。小骨をうまく取ると最高な、トロのような刺身が出来る。

千葉県などではナメロウにする。

単に塩焼きも旨い。煮魚、干し魚、フライ、天ぷらなんでも使える魚でもある。西洋ではカルパッチョやオイルサーデンなど。

大きさによって小羽、中羽、大羽などの呼び名がある。

又、脂質にEPA、DHAをたくさん含み、カルシュウムが豊富。ビタミンEなども含まれている、健康食でもある。

Post a comment

ads
ads
ads
ads