ホウボウ

Filed Under (未分類) by suisan on 19-01-2010

昨日、午後から岩手県・大船渡より魚が届いた。

活魚の中にホウボウがいたので元気なホウボウを水槽に入れた。

ホウボウ(カサゴ目ホウボウ科ホウボウ属)

  

北海道南部以南。黄海、渤海から南シナ海に生息。

水深100mぐらいから200mぐらいの砂泥底に多く、生息域は浅い海から600mほどの深海に達する。

小型の甲殻類や環形動物、大きくなれば小魚などを食べている。

特徴は硬く大きな頭、赤みがかった体色(子供の頃は黒い)、大きく綺麗な胸鰭など。

胸鰭の下の3対は遊離発達し足のようになり、海底を歩き回ることが出来る。海底の泥や砂に隠れた餌を探すのに好都合だ。

名前に言われの一つに「方々、歩き回る」ためホウボウと付いたとも言われる。

また、一つには鳴き袋があり「グーグー」と鳴く。そこから名が付いたとも言われる。

身は白身で薄いピンク色がかかっていて、しっかりした身で、旨みと歯ごたえを堪能できる。

歩留まりが悪い魚なのでアラも捨てずにアラ汁などにする。出汁が良く取れる。

肝や鳴き袋も食べられる。湯がいてお刺身に添えれば、肝の濃厚な味と鳴き袋は身とは違う食感を楽しめれる。

 

宮古・重茂漁港に水揚げされた「本マグロ」小ぶりで26kg。

  

身もまだ硬いが(鮮度が良すぎる)、食べてみればやはり「天然本鮪」。

あっさりした中にも適度の脂がある。旨い。後2~3日ほど寝かせたかった。

Post a comment

ads
ads
ads
ads