アカザエビ

Filed Under (未分類) by suisan on 19-10-2009

アカザエビ(エビ目アカザエビ科アカザエビ属)10月16日撮影、静岡県産、岩手魚類入荷。

盛岡ではあまり見かけないエビである。せいぜい年1・2回程度。

輸入物で「スキャンピー」なる冷凍が流通している。

千葉県沖から日向灘にかけての太平洋側に分布し、水深200~400m程の深海、砂泥底に棲息。

日本近海だけに分布するエビでもある。

「手長エビ」と表示する洋食やさんがいるが、「手長エビ」は他に存在するので「アカザエビ」が正しい。

繁殖期は秋で、交尾後メスは400~1500ヶ程の卵を産卵し、腹脚に抱え、孵化するまで保護する。

孵化した子供は親と同じ体型である。

名の由来は、体の色がアカザ科の植物の色合いに似ているため、との事。

鮮度さえ良ければ刺身が旨い。エビの中でも最も高価といわれるだけあり、味も、甘み旨みと最高である。

特に活(活きているもの)やあがっても24時間以内なら表現できないほど旨い。

塩焼きや蒸し焼きなど多彩な料理方法もある。どれも旨い。

貴重なためほとんど業務筋(すし屋さんやレストラン、ホテルなど)で買われ、一般では見ることが出来ないエビである。

少々ではあるが「田清魚店ロビン・フッド店」で、一般の方々に姿を見せたと思う。

どのような反響があったか聞きたい。

Post a comment

ads
ads
ads
ads