スギ

Filed Under (未分類) by suisan on 04-09-2009

「スギ」木材のスギ(杉)ではない。名前の由来に杉の木のように真っ直ぐ伸びたスリムな体型なので付いたとも言われる「魚のスギ」。

スズキ目スギ科スギ属。岩手県・宮古港に水揚げされた物である。岩手魚類入荷。

東部太平洋をのぞく全世界の温帯・熱帯海域を回遊。沿岸から沖合いの表層に住む魚である。

暖かい海の魚なのに宮古に水揚げされるとは、暖流に乗ってきたのだろう。

沖縄や台湾などで養殖も行われ、かつては「トロカンパチ」や「黒カンパチ」などの名前で流通していたが、食品表示法の改正とともに使えなくなり、現在は「養殖スギ」で販売されていると思う。

写真は天然物である。三陸に水揚げされるのは珍しいのではないか。

顔はボラのように平らで体はギンダラのようだ。尾の付け根も尾もギンダラそっくり。

背の頭から背びれにかけ数本の棘がある。

   

4・50cmぐらいの若い魚は白い縞模様があるが、成長とともに真っ黒くなる。

天然物は脂が薄くさっぱりしている。確かに脂のないカンパチのような身質である。見た目は血合いもきれいである。

味も旨い方だと思うが、カンパチと比べれば・・・落ちる。

加熱すれば脂が少ない分パサパサとなる。ムニエルやフライなど油を使う料理が合いそうだ。

漁獲量が少なく、希少な食材である。

養殖物なら脂があり刺身、特に寿司だねや塩焼き、漬け魚、煮付けなど使える。

清次郎・南イオン店が購入してくれた。味わいたい方は南イオンの清次郎へ。

Post a comment

ads
ads
ads
ads