ウバガイ

Filed Under (ホッキ(ウバガイ)) by suisan on 13-01-2009

Tagged Under :

ウバガイ(マルスダレガイ目バカガイ科の一種)

一般にはホッキガイ。ウバガイは北海道の方言か?

漢字では北寄貝、北帰貝など。

日本海北部と茨城県以北の太平洋、シベリア沿岸まで分布し、外洋に面した浅い海の砂底に生息。

産卵期は南ほど早く4月ごろ、北海道では夏。

市場の入荷は北海道産と福島産が多い。写真は北海道産。

福島・茨城産は薄茶色からクリーム色。大きいも物で黒い物もあるが北海道産ほでではない。

関東以南の寿司にはアカガイが使用されることが多いが、東北以北はホッキガイが多い。

身をはずし、開き軽く湯通しすると赤紫色になる。勿論生でも良いが熱を通すことで甘みや旨みが増す。(一般的)

私個人はやはり「生」が一番。

写真のように大きいものは身に厚みがあり歯ごたえ、旨みが申し分ない。

柱も旨い。ヒモは湯をくぐらせ掃除して身に添える。貝特有の旨みがある。

刺身の他には酒蒸し、バター焼きなど。火を入れすぎると硬くなる。

火を入れすぎると硬くなるのは「ハマグリ」も同じ。

先日、盛岡の某ホテルで頂いた「ハマグリのお吸い」格別な火加減だった。

勿論、千葉県産の「ハマグリ」。

やわらかくも無く、硬くも無く、さすが高級ホテルの調理人と感心した。

写真は大きいものは茨城・鹿島灘産、小さいほうは千葉県産。

大きい方は焼いてもうまそうだ。

Post a comment

ads
ads
ads
ads