キダイとモスソガイ

Filed Under (キダイ, モスソガイ) by suisan on 23-02-2009

Tagged Under :

キダイ(スズキ目タイ科キダイ属)盛岡水産入荷。

レンコダイ(連子鯛)とも言う。

日本海本州中部以南。千葉県以南、東シナ海、台湾、オーストラリアまでの西太平洋に分布。(今日はなぜか山形県産)

体は側扁した楕円形で体色は赤っぽい、いや橙色に近い。マダイ、チダイより小さく40cmほど、体に青い小斑点がない。

顔は黄色み帯びている。

水深50~200mの海底付近を群れをつくり泳ぐ。肉食性で小魚、甲殻類、頭足類など食べる。

産卵期は初夏と秋。孵化から1・2年はメスが多いが、一部は性転換しオスになる。5歳を超える大型はオスが多くなる。

マダイより安値。沖合いの底引き網などで漁獲されるので、消費地にまでは時間がかかり鮮度が落ちてしまう。

一般には塩焼き。結婚式などで提供される「焼き鯛」はこの種が多い。

勿論、鮮度が良ければ(今日はOK)刺身。皮目をつけ霜皮造りのほうが旨い。

もっと小ぶりなものは(写真より)酢締めにして寿司など旨い。

後は干し物、笹漬け等。

盛岡の老舗の魚屋さんに購入してもらった。

 

モスソガイ(エゾバイ科)盛岡水産、青森県陸奥湾産。

煮た状態で流通しているので「煮ツブ」とよんでいる。

瀬戸内海以北北海道までの浅い海に分布。

漢字で「裳裾貝」。大きすぎる軟体が裾を引くずっているように見えるため。

以前は串に刺し「串ツブ」として流通していたが、最近は袋入れが多い。

おでんや串焼き(火は通っている)、酒蒸し、煮つぶ(味を付け直す)にして美味しい。

他のツブと違い軟体部分が多いので食べやすい。私も大好きなツブである。

余談だが、黒船のペリー提督が採取し持ち帰り、種を登録したので「ペルリツブ」の別名もある、とか。

田清グループ、「じゃん・まる」店が購入していった。(旧盛岡市場前にある)

Post a comment

ads
ads
ads
ads